よくあるご質問
お問い合わせ

Support サポート

お金にまつわる話

住宅ローン・税制・補助金について

住宅取得に際して避けて通れないのが「お金の話」です。
もちろん、面倒な手続き等も能建スタッフが代行しますが、借入れをされるのはあくまでお客さまです。
ここで少し、何点かポイントをしぼって「住宅取得とお金」についてご説明させて下さい。

住宅ローン

新築はもちろんですが、中古住宅を取得したり、ご自宅をリフォームするにあたってもまずはお金の段取りを組む必要があります。

「住宅は人生で一番高い買い物」とよく言われます。

住宅やリフォームも大きな金額の商品ですが、それに輪をかけて金利を載せたお金を借りる訳ですから、実は一番高い買い物は
「住宅ローン」なのです!

イメージや雰囲気で決める前に、どう考えるべきかをしっかり検討しましょう。
もちろん面倒な計算や手続きは、私たち能建スタッフが対応しますが、あくまでお金を借りるのは、お客さまです。
ご納得できるまで、「お金」については確認する必要があります。

  1. まずは、「いくら借りるか」より「いくらなら返せるか」

    これはご家族でしっかり話し合う必要があります。
    住宅ローンの返済は一般的には長期に亘りますので、現況では返せる月返済額でも、お子様が大きくなったら、進学したら、結婚したら、自分は何歳まで働けるのだろうかと、様々な人生の段階を見据える必要があります。
    また、一般的な指標などに基づき、ご年収から「返済比率」を考慮するなど、現況返済中の車やクレジットカードなどのその他ローンにも対応が必要になります。返せる金額、無理のない計画をしっかり立てる必要があります。

  2. 理想の住宅には、いくらかかるのか

    最初に理想をバンバンひろげて、その後に現実に直面し、理想のカタチを削っていくのは、非常に苦痛な作業です。楽しいはずの人生のイベントが、モヤモヤと残念な感じになっては台無しです!テンションが下がって、楽しくなくなってしまいます。
    そうは言っても、現実的に住宅取得にはいくらかかるのか?
    住宅取得には、「建築費」以外に実に様々な費用が発生します。
    お金を借りる際の保証料、抵当権設定費用、借入手数料、火災保険など。
    土地を取得する際、土地代以外に税金や登記費用、仲介手数料など。
    土地は手に入っても、地盤改良費、ライフラインの引込み、造成外構費など。
    家具家電、引越し費用、カーテンにエアコンなどなど、言い出すとキリがありません!
    まずは、「総体資金」を把握する必要があります。
    ショールームや間取りの相談も良いのですが、現実的に進める事をご提案します。

  3. 自分に合った金融機関を選択する。

    ご年収や職業、勤続年数、過去の返済履歴など、金融機関はお客さまにお金を貸すに際に様々な属性を過去に亘って確認します。
    また、借入れにあたっては、保証料や抵当権の設定、火災保険や生命保険など、借入金額の他にも付随して発生するお金も様々あり、何が発生するかも金融機関によって様々です。
    目先の金利やイメージだけにとらわれず、客観的で専門的な知識が必要になります。

TOP